ギゲン歳時記

四季折々の出来ごと日記

4月になった!

今日から、4月1日少し雪模様で風もあるけれど、春に向かって動き出す!

 

もうすぐオープンする我らが、すずらんパークゴルフ公園、一挙に「春」が来る

私がパークゴルフを始めたのは、4年前からです、友達に誘われて初めてプレー

その後は、仲間も増えてしかも夫婦でラウンドするようになってしまいました。

北海道が発祥の地と言うパークゴルフ、青い芝生の感触とグリーンセラピーに包まれ

明日「パークに行くぞ」と言われれば、二つ返事でOKと楽しい気持ちになります。

札幌に住んでた頃は、残念ながら行く機会もなかったが、北広島市にある超有名な

輪厚パークゴルフ場は行って見たかったコース、残念ですが行けず仕舞いになりました

 

パークゴルフは、コロナ禍でもマスクしながら人数制限しつつで、どちらかと言うと

高齢者が多いので(若者もプレーしてるよ)コロナ感染には十分注意していますし

それでも毎日が楽しみで来ている人もいますし、健康には大いに貢献している様です。

 

プレーは毎回、9ホールを4コース(合計36ホール)回って打数を競うルールです。

およそ2時間少しのプレー時間ですが、まさにプロゴルファーまがいのプレースタイル

で、この頃はウエアーも少し派手でお洒落、中々の華やかさです。

私は、4K~5K位の運動になりますが、身体も使って歩くので帰って来ると疲労感も

ありますし、何よりグリーンによるストレス解消には持ってこいの軽スポーツです。

天候にもよりますが、夏場は暑く汗もかきますが、帰ってからのシャワーとビールは

何よりもスカッとしますし、4月から11月にかけて体重減も期待しています。

今では、全日空オープンとか協会の月例会等、試合は結構なものです皆さんそこを目指して頑張っているプレーヤーもいますが、私達のグループは健康管理を重点に遊んで

いますが、そこはゲーム自分の目標を立てスコアアップ目指してプレーしている訳です

 

いよいよオープンになりますが、楽しく健康管理して遊びたいと思います。

昨年の写真ですが、我々の仲間の一つの会のメンバーですが楽しそうでしょう。

f:id:gigenn:20220401150238j:plain

すずらんパークゴルフ公園のコース風景ですが、結構な広さですよ!

f:id:gigenn:20220401150139j:plain

f:id:gigenn:20220401150210j:plain

パークゴルフは中々難儀なスポーツ、クラブ一本で回りますゴルフ的に言うと

ドライバーからアイアンそしてパターまで1本のクラブのみでプレーしますし

ルールはゴルフとほぼ同じですが、今や全国にコースがあるようですねー

ハマると、結構夢中になってします、是非とも機会を見てプレーしてくださいねー

 

道具を紹介します。

f:id:gigenn:20220401161152j:plain

これ1本でのプレーです。

f:id:gigenn:20220401161207j:plain

ロフトは、ドライバー並みの角度です。

f:id:gigenn:20220401161221j:plain

ボールは樹脂製の固いものです1個3000円くらいです。

 

森林浴

毎日暖かい日が続き、すっかり名残の雪もなくなった今日この頃です。

我々高齢の者にとっては毎日の散歩は、より良い生活のための絶対条件でありますし

生活の質をかなえる為への希望の運動になっています。(つまり自主トレです)

これから春に向かっての、菜園活動やパークゴルフに求められる準備運動なんですが

初春の散歩は、森林も春とは言え針葉樹も、緑が少なく茶色い世界です。

私も、今時期の散歩は地元の五稜郭公園か見晴公園あたりに行って来ます。

f:id:gigenn:20220325130644j:plain

五稜郭公園

f:id:gigenn:20220324103340j:plain

f:id:gigenn:20220324103436j:plain

見晴公園

でもこれからの季節は、緑にあふれリフレッシュできる空間になっていきます。

森林による癒しは、森林浴によるものですがその効果は、何でしょうか?

森林浴とは、それは心身の健康・精神衛生の改善と言った効果に表れます。

リラックスとはー身体に変化が訪れる事

脳や神経を緊張から解き放ってくれるのは、森林浴の代表的な効果で森林に入って

樹木に囲まれれば、人間の体にはポジティブな変化が生まれて、まずは前頭葉の働き

が落ち着いて、ストレスを感じにくくなり更に交感神経が静まり副交感神経が活性化

することになり、したっがて人が心からリラックスしている時の特徴を示しています。

リラックスポイントとしては、樹木の緑は目に優しく、疲労や視力の回復に効果あり

そして花や葉の香りにも神経を落ち着かせる要素があり、緑は酸素を生み出し新鮮な

空気も満ちています。

高齢者も仕事から解き放され、また生活の変化に直面してストレスも感じる事があると

思いますが、しかしストレスが強くなれば人間は健康を害する危険性を生み出してしま

いますでも散歩に森林浴を加えてコルチゾール(ストレスをつかさどるホルモンでスト

レスが生まれると分泌量が高まり糖尿病や高血圧の成人病の源泉になる物資の事)の

上昇をある程度抑制してくれる働きがあって身体の健康にもよく、日常の思考の切替え

にも役立ち、気持ちのリフレッシュをすることが可能になります。

森林浴には空気を新鮮にするフィトンチッドがあります。

フィトンチッドとは植物から放たれた化学物質、森林に足を踏み入れた時、人が感じる

特徴的な匂いはフィトンチッドによるものとされ、森の空気を中和しているからです。

枯れ木や落葉、生物の死骸などの悪臭が気にならないのはフィトンチッドが消臭と脱臭

を行っているからです結果きれいな空気が漂い続けていますし、これによって人間の

免疫力の活性化を向上させ殺菌効果により、森林浴で精神安定や病気の抑制を促して

いるとも言われています。加えてマイナスイオンの効果もリラックスを与えています

マイナスイオンとはーマイナスイオンは目には見えないがその効果として、空気清浄や

ストレス軽減、リラックス効果があると実証されています。

大気中に漂っている負の電荷を帯びた分子の集まりがマイナスイオン、森林においては

水しぶきの周りに発生する傾向が顕著ですし、空気を清潔かつ爽やかに保つ物質ですし

マイナスイオンは、副交感神経に働きかけて、筋肉の緊張をほぐしさらに細胞を

活性化させて疲労を取り払ってくれる他、抗酸化物質として知られておりアンチエイジングとの関係も研究されています。

フィトンチッドマイナスイオンが満ちている事により、森林は心身の健康と精神衛生

の改善に効果があると言えるでしょう。

 

ちょっと一服!

室内においては、観葉植物は空気を清浄したり消臭する効果がある。

観葉植物を置くと酸素が多い空間になり乾燥している室に適度な湿度をもたらします。

 

最後に森林浴を享受するにはどこへ行くよいですかねー      函館が地元なので

私は、五稜郭公園・見晴公園・函館山登山それと神社の鎮守の森なんていいと思います

それぞれの地域での、公園や神社また森林を再認識して、是非機会を見て森林浴で、

健康プラス散歩で健康寿命アップと行きたいものです。

f:id:gigenn:20220325162334j:plain

ハクウンボク

 

 

 

 

 

宿根草

今日は、深夜から雪が降ってまた冬に戻ってしまいました、最後のあがきですねー

 

以前にも紹介しましたが、北海道苫小牧に「イコロの森」があります。

ここは、色々なガーデンを造って、イコロの森の四季の美しさを、宝物としています。

私も、癒されるために訪れますが、楽しくて飽きない、ガーデンがいっぱいです。

①ボーダーガーデン

②オータムガーデン

③ホワイトガーデン

④ドライガーデン

⑤ウッドガーデン

それと、大きな薔薇のコーナーもありますし、鉢物の薔薇苗の販売もしてます。

f:id:gigenn:20220319163447j:plain

f:id:gigenn:20220319163525j:plain

今日は、イコロの森のメンバーで、宿根草のガイドブックを出版した著書を紹介します

「北海道で育てる 宿根草」北村/高村 著で工藤監修のハンドブックです。

北海道新聞社の刊行です。

内容としては、宿根草を知ろうから、庭を作ろうそして各種宿根草の分類があります。

これは、9年に及びイコロの森の、同じ環境で宿根草を育てその性格を知る事で分かっ

たことを、失敗や苦労を重ねて出来たハンドブックだそうです。

ですから、イコロの森には、様々なスタイルのガーデンの中に多種多様の宿根草の栽培

がされてガーデンを構成しています。

ハンドブックの内容には、北国へのお薦めの宿根草そして手入れまで丁寧に説明されて

いますし、北海道に似た気候条件にあるガーデニング大国イギリスの実例も紹介されて

います、また植物がどのくらいまで寒さに耐えられるか米国農務省が採用している

「ハーディネスゾーン」も掲載されています。

これは、北海道だけでなく宿根草を中心とした庭が多くなってきている昨今、この本を

参考に楽しんで,ガーデンで宿根草を育てるのもよい癒しになると思います。

f:id:gigenn:20220319163705j:plain

f:id:gigenn:20220319163641j:plain

イコロの森も、機会があれば是非訪ねて下さい、癒されますよー

 

イコロの森

WWW.ikor-no-mori.com

北海道苫小牧市植苗561-1 tel 0144-52-1562

 

雑草処理

一日一日、春の日差しが暖かくなってきた今日この頃です。

ガーデンや菜園や畑の仕事もだんだんと近づいてきましたねー

そこで面倒な雑草処理について、それぞれの記述を参考にしながら書いてみました。

菜園や畑なども仕事を進めていくと、我々プロの農家ではなく畑が大好き人間には

雑草取りに難儀してしまいます、何といっても腰が痛いし足はしびれるし大変です。

 

雑草の生命力のすごさ、コンクリート面に少しでも隙間があれば突き破って生えてくる

成長が早く放って置くと伸び放題、しかし除草剤は使いたくない子供やペットがいるし

家庭では特に除草剤を使うには近所のこともあり心配で、なるべくなら使わないで処理

したい、その為には雑草は気が付いたらなるべく早く抜くのが一番、成長すると根が張

って抜きにくくなるしかも根っこから取らないとならない、雑草の多くは、秋頃に種が

できてその種が地面に落ちて冬を越し、翌年春に芽吹く勘定になります。

春に生えた雑草を抜き種が落ちる前の、夏の終わりころにもう一度しっかり雑草をとる

ことが、大切ですよねーそして雑草を抜くのは雨上がりか雨が降った翌日が、チャンス

地面が柔らかくなって雑草が根っこから抜ける、但し雨上がりには蚊が多く長袖と長ズ

ボンが、絶対必需品だ蚊の対策を抜かり無くです。

そして、色々な経験者の記述の中には、雑草は基本「手で抜く」こと、そして土が乾いている時は土が固くて抜くのが大変なので、同じく雨上がりの土が柔らかいタイミング

のときに、根っこから引き抜くのがポイント中腰の体勢で作業するのは身体に負担が

かかる為、立ったまま草取りができる「三角ホー」等の道具を使うと楽で済みますよ!

f:id:gigenn:20220314103602j:plain

良い道具を紹介してもらいました。

話は、戻りますが雨が降らない時は、水を撒いてから雑草取りを行うことも出来るし

もちろん、道具や器具をチョイスする事も出来ます。

その他の対策としては、砂利や砕石を敷き詰める方法もあります、30~50㎜の厚みで

敷き詰める事やレンガブロックを使う方法も、その時はレンガ敷きこみの路盤下には

防草シートを入れてレンガを敷き詰めることがお薦めです。

また他には、ウッドチップも有効です(広葉樹等の樹を細かく粉砕したもの)

これは、クッション性も透水性もあり何よりナチュラルですよねーいずれも対策には

防水シートの利用がポイントになります。

最後に、グランドカバーも利用価値ありです、それは造園において地表を覆うために

植栽する植物です、一般的には草丈の低いものか、匍匐する性質の植物が選ばれます

結果、地表を覆うので植えた場所は雑草は生えにくく下草管理は楽になるはずです。

適してる植物を一種類紹介します。(その他ハーブ類などもあります)

リュウノヒゲ=常緑・宿根草・日陰でもよし・草丈100㎜以下で扱いやすい

f:id:gigenn:20220314103617j:plain

芝は、雑草が生えやすく管理が大変です私も何度も芝をダメにした一人ですが、特に

クローバーやタンポポまたスギナがいっぱいになってしまいます。

 

雑草取りをする為にも、体力付けないとなりませんし健康第一です頑張りましょう。

f:id:gigenn:20220314103543j:plain

 

 

 

ガーデンセラピーとポタジェ②

ガーデンセラピーで生命力アップってどんなふうに植物と関わって行ったらいいのか

ガーデンセラピーとは、庭(植物)に関する環境の中で「五感」(視・聴・嗅・味・

触覚)を刺激する体験を通じて、心や体を癒すことを目的として予防的効果を期待が

出来る一つの療法として、その体験により何よりも社会に蔓延しているストレス軽減

の効果を見込めることが出来るし、植物と日常的に接することで「五感」に目覚めて、

脳を活性化させて、自己治癒力を高めて、病気にならない体力や健康寿命の延伸に

役立つことが出来ると思われています。

 

このガーデンセラピーには、5つの療法があると言われています。

これら植物による療法によって、心の病と言われている精神的障害や依存症などにも

その効果が期待できると考えています。

1,芳香療法、ハーブの香りには、どんな利用方法でも心身の疲れを癒す効果がある

2,園芸療法、楽しみながら身体を動かせるので、運動効果がある

3,食事療法、緑の見える環境での食事やお茶また収穫の喜びと料理する楽しみ

4,森林療法、身近な公園の緑に触れて、ストレス軽減や散歩によるメンタルケア

5,芸術療法、植物を丁寧に見て絵を描くことも、脳と心を活性化させる

つまり、植物との関りによる感覚によって、行動や思考等に様々な感情が生まれて

きますし、未病効果の得られる日常行動に園芸作業があると言う訳です。

 

ガーデンには、それぞれの事情によって大きな庭の家、小さな庭の家またマンション

やアパートの方もいらっしゃる、それぞれがガーデンセラピーの恩恵を受けるには、

条件による許容やバランスがある、私も札幌市在住の頃はマンションで、これから

紹介するミニガーデンをベランダで造っていましたし、収穫でサラダにもなった、

毎日、目を凝らしていました。その五感を刺激する園芸を提案しようと思います。

 

その園芸の方法は、「ポタジェ」と言う畑、ガーデンやベランダで野菜やハーブ

そして花達を混植することで身体を使って、考えて育てるこれができる菜園です。

この「ポタジェ」は、中世フランスの修道院から始まった植栽手法で、その語源は

フランス語の「ポタージュ」混ぜると言う意味から始まったと言います。

そして新しくオーガニック視点で考えることができる、家庭菜園と言えますし

有機栽培では、化学合成農薬や化学肥料等を極力使用せず土壌の力やコンパニオン

プランツ(近くで栽培する事で良い影響のある作物作用)またバンカープランツ

(害虫を食べてくれる虫を引き寄せる植物作用)を生かして環境への負荷を少なく

出来る植栽手法でもあります。 (絶対ではありませんが効果ありです)

 

これを口語的に言うと、ポタジェは合理的菜園だと言えます、自分の家庭環境に

応じて菜園かベランダかはありますが、どう身体を動かして五感に刺激するか!

そして年齢には運動活動の較差があります少しの活動でも満タンのこともある訳です

 

ストレスをなくして生命力をのばし自然的治癒力を安定させるかは、ポタジェを通じて

膝を曲げ、身体を動かして混植したハーブや野菜または果樹等を、見て・育てて

食べる事で、前段のセラピー効果が達成することになります、何より菜園等をやって

ると、お腹が空くし食事が美味しいこれが大切になるんです。

そして私もやっていましたが、マンションでの混植、好きな薔薇を中心にハーブや

野菜(キュウリ・トマト・ゴーヤ等)を育てて、収穫した野菜でサラダを作ったり

日差し除けで栽培したゴーヤはチャンプルや佃煮にして酒のあてになりましたし薔薇

の季節には、花を眺めて満足していました狭い空間ですが身体を動かしていました。

バルコニーやベランダでのポタジェにはコンテナガーデンがお薦め!鉢やコンテナを

並べて自由自在に配列して、野菜や花を育てることが出来ました。

 

ポタジェガーデンを作るには、菜園・ベランダの日当たりを知ることが大事なポイント

日当たりを観察して、日当たりや日陰を考えてその場所に向いてる野菜や花を植えま

しょう、こんなプロセスも楽しい計画になります。

そして、収穫までの観察と育てる事の楽しみ、収穫時期の野菜や果実を材料にしての

料理、食べる事の喜びもまた大きな癒しになります。

 

こんなコロナ禍の時代、未病で言う丈夫な身体を意識した菜園仕事で温故知新と

活きませんか、私も今年はふるさと農園でポタジェ菜園造りをします。

これからは、これらの季節に合わせてブログを書いていきますし、植物にまつわる

事を、菜園の過程も、ご報告していくつもりです。

f:id:gigenn:20220307132111j:plain

モナルダハーブ

 

 

 

 

 

ガーデンセラピーとポタジェ ①

春の訪れが、近づいている今日この頃です。

しかしウクライナ情勢が気になる春にもなっています、戦争は辛いだけですね!

さて、コロナ禍の中高齢者の感染と重症化が問題となっています。

頼みはワクチンの接種なんでしょうが、あくまでも重症化を抑える対処法ですね

でもこれでしか助けようにも手段は見つからない、自分もデルタ株コロナ感染者

として、ワクチンを接種する前に感染、随分と高熱と肺にダメージが大きかった

そんな中、病床から生還させていただき感謝しておりますが、自分の抵抗力が

落ち込んでいる時の感染、気力の低下もあり感染したのかと考えると残念です。

これから春になりまた活動的になるでしょう、そこで自分のライフワークである

エクステリアやガーデンライフの中での活力のある効用は何かないのかと、色々

考えてみる必要があると思いました、高齢であっても少しづつ身体に力が貯まる

方法がないか、そしてまた自分が持つ治癒力を生かす為にも、植物によって健康

になる方法が、無いかと!

 

まずは、植物には色々な生命力がそして不思議な力がありますその力を利用して

ガーデンと予防医学という観点から見てみました、現代は65歳以上の人口が

25%を超える勢いで、超高齢化社会になって来ていて医療や介護の費用が増加、

このままでは、健康保険の診療も厳しい時代になって来るかもしれません。

そこで、少子化対策と共に病気にかからない為に「未病対策」が必要になって

きますし、未病とは発病に至らないまでも軽い症状がある状態を言いますが、

軽いうちに異常を見つけ出して病気を予防すると言う考え方です。

そして次に、病気を発症させないための治療をしていく「治未病」の考え方が

重要になっていくのです、あくまでも健康体は自分で得るものだと言う考えが

大切ですがそこには、中医学の基本である陰陽五行説なども引用されてくること

でしょうし、人間や動物の心身全体には、生まれながらにして持っている怪我や

病気を治す力がある、手術をしたり人工的な薬物を投与しなくても治る機能の事を

「自己治癒力」とも言います、脳や免疫系また心の作用によって免疫システムで

体調を整える事に、主眼を置き生命力を高める事で、治癒力を動かしているとも

言いますつまり生命力を高めるためには大事な4つの項目があると言われています。

1,正しい呼吸法 2,バランス良い食事 3、適度な運動 4,心の安定

これらの項目を、ガーデンセラピーで高める事が出来ないか調べましたが、植物の

持つ効力には、計り知れないガーデンやグリーンのセラピーの効果がある事が解り

ましたが、その効力をどう享受するかが、どう得るかが大事なことに!

 

植物には触れる事で、五感を刺激して日々の暮らしに生きがいを見つけ出す効果

そして、植物には私達に訴える、癒す力を持っています。

植物と触れ合うことは、脳を刺激して日々のストレスを軽減する効能もあると言わ

れます。そこでどう植物と関わるのか!  ②に続く

f:id:gigenn:20220307131938j:plain

ハナミズキ